患者様の声
![]() 岩国病院のみなさま 健診と、入院と…大変お世話になりました。 ありがとうございました。 (2023.7.3) S.K ![]() ![]() ![]() 岩国病院では、お産をされた皆様へ、心をこめた「お祝膳」を提供しております。 アンケートへは、あたたかいお言葉をたくさんいただいておりますので、その一部をご紹介させていただきます。 (2020.12.9) ![]() 「お料理も美味しく ケーキを選べるのも レストランの様で 嬉しかったです!! 色彩もきれいで 産後のごほうびを頂けた気持ちになりました。」 「とてもおいしかったです。病院食とは思えないくらい満足できました。 グレープソースの魚料理、レシピを頂きたいくらいです。 毎食おいしかったです。今後の食事の参考にさせていただきます。ありがとうございました!」 「毎日美味しいご飯ありがとうございました。ボリュームも内容も大満足でした。病院食は色々と食べましたが、岩国病院さんのご飯が一番家庭的でおいしかったです。お祝膳もおいしく、見た目もキレイでとてもうれしかったです!」 「エビフライにタルタルソースがあると尚嬉しかったです(個人的ですみません) でもどれも美味しかったです! ごちそうさまでした(^-^)/」 「すごくおいしくて満足でした! 幸せになれます! ありがとうございました! ごちそうさまでした!」 「とても美味しかったです! 今回が初産だったので以前のものと比較することができないのですが、院内でこのような食事をすることができて良かったです。」 「ご飯もケーキも美味しかったです。 ケーキは選べてうれしかったです」 「おいしいご飯ありがとうございました!」 「うれしかったです! ありがとうございます!」 ![]() ![]() ![]() 毎日 美味しい お食事を ありがとうございました。 作ってくれた 運んでくれた 皆さんに 心から感謝しています。 ごちそうさまでした 2020.4.20 Mon H ![]() ![]() ![]() 肉じゃがのおいしさにつられて完食したおかげで、500mlの点滴をしないですみました。食事の大切さを教えていただきました。 愛情のはいった「おかゆ」さんとてもおいしかったです。 おかげ様で退院することができます。いろいろお気使い下さりありがとうございました。感謝でいっぱいです。 皆様の御健康と御多幸をお祈りしてます。 本当にありがとうございました。 YM (令和元年9月20日) ![]() ![]() この度は、手術にあたり、皆様にご尽力頂き、本当にありがとうございました。 まだ22才の私が初めての出産でお世話になってからずっとこちらで診て頂いておりますが、今回の手術の経過も良く、退院させて頂くことが出来ました。 上の子は大学生、下の子は中学生ですが、ここで産まれたと伝えると嬉しそうでした。 本当に、温かく接して頂き、感謝しております。 岩国病院で入院生活が送れた事をとても良かったと思っています。 有難うございました。 お仕事柄、大変な毎日だと存知ますが、皆様お体には気をつけられ頑張って下さい。 O・M (平成29年12月) ![]() ![]() ![]() 貴院の医療や配慮、すべてに大変感謝しております。 私達は日本に来て、第1子を妊娠しましたが、その際妊娠・出産に対して、ワクワクしたり、不安であったりしました。 このような形で文化の一部を経験できたのは、たいへん喜ばしいことでした。 貴院の医療に絶大な信頼を寄せ感銘を受けましたので、私達は1回目、2回目と赤ちゃんを貴院で出産しました。3度目もまたお世話になる事にいたしました。 この子が生まれる前に帰国するのは残念ですが、ここでの思い出は、とても大切なものとなるでしょう。 私達は、神に感謝し、先生、そして御家族、スタッフの皆様に神の恵みがあります様、お祈り致します。 ありがとう クック一家より ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの可愛い娘の出産の際の、すばらしいケアに感謝します。 皆さんのおかげで、入院生活は快適なものでした。 病院スタッフは皆、親切でやさしく、よく面倒をみてくださいました。 いただいた記念品も、家に持ち帰って大切にしています。 この世に生まれてくる娘を迎えるお手伝いをしてくださり、本当にありがとうございました!ワトソン家一同より From The Watson Family (ワトソン家ベビーは平成29年5月17日に誕生し、Maeve Catherineと名付けられました) ![]() ![]() ![]() 貴院のすばらしいお仕事ぶりに、感謝の意を表します。 過去、自分のお産のほかにも、何人ものかたのお産に出会いました。 今回は、お産の数週間前に岩国を離れなくてはならず、残念でなりません。 わたしの日本でのお産の経験をすばらしいものにしてくださり、本当にありがとうございました。アニー・ビリングス ![]() ![]() ![]() ![]() 2度の妊娠中、十分なケアをしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。 どちらの出産のときも、先生に手がけていただきました。 岩国病院で受けた手厚いケアは決して忘れません。 ありがとうございました! 愛をこめて ベンシヴェンガ家一同より * * * * * (ベンシヴェンガ家のベビーは平成29年1月3日に生まれました) ![]() ![]() ![]() 庄司院長 わが家の双子が岩国病院で生まれたのが21年も前だとは、信じられない気がします。 喜びそのもののような二人がこの世に生まれ出る手助けをしてくださり、感謝してもしきれません。 クリスマスおめでとうございます。そして、良いお年をお迎えください。 Marie Struble マリー・ストラブル(母) Sarah サラ・ストラブル(双子その1。穏やかで物静か) Amanda アマンダ・ストラブル(双子その2。あまり物静かではありません) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 庄司院長、診察は毎回楽しいものでした。 安心して診察してもらえましたし、先生と接して、その専門知識と技術を信頼するに至りました。 いざわが子を出産するときが来た際、先生のお顔を見てとても安心しました! すべてがうまくいくと確信しました。 息子が生まれてからも、病院の看護師さんやスタッフの皆さんに本当によくしていただきました。 お食事はおいしかったし、皆さんとても親切でした。 岩国病院での滞在は楽しいものでした。 私の出産経験を大満足なものにしていただき、ありがとうございました。Karla Miller カーラ・ミラー ![]() ![]() ![]() 感謝してもしきれないです。 妊娠してからのスタッフさんにもお世話になりました。 色々不安が重なって辛い時でも支えてくれたスタッフの皆様。 陣痛に耐えきれず、帝王切開を頼んでも、すぐに対応してくれた先生達、本当にありがとうございました。 ゆっくり話を聞いてくれたり、時には母のように言ってくれたり、うれしかったです! 最後に……もし次の子ができるのであれば、やせてから帝王切開でリベンジしたいです(笑)、この岩国病院で♡ ![]() Nさんは赤ちゃん誕生まで長くて本当に大変でしたね。 産後のおっぱいを頑張る姿もそうでしたが、赤ちゃんに対する愛情の深さを感じることができました。 これからものんびりと育児楽しんでくださいね。 (平成28年2月12日) ![]() ![]() 初めての入院でしたが安心です。 春にお産する不安がへりました。 ご飯も、とてもおいしかったです。 ![]() スタッフの声がけで安心したと言っていただき、とても嬉しいです。 次は、元気な赤ちゃん誕生の為の入院ですね。 スタッフ一同、お待ちしております。 (平成28年2月23日) ![]() ![]() 特にエビドリアと揚げ出し豆腐が美味しかったです。 (産科食) ![]() これからも美味しい食事を食べていただけるよう、努めていきたいと思います。 (平成27年10月5日・栄養科) ![]() ![]() 心のこもった処置の数々、本当にありがとうございました!アレクシス・ホープ・トッド 2015年5月5日生まれ深謝 ジェームス、マリヴィック、ア ーロン・トッド ![]() ![]() ![]() 前回の出産までの行程で、とても安心して過ごすことが出来たので、2人目もここでと最初から決めていました。 こちらの病院のスタッフさんは、ほとんど変わらず、ベテランスタッフばかりだと分かるので、とても安心してお産に臨むことが出来、相談することもできて、入院中も安心して過ごすことが出来ました! 無痛分娩がある点も嬉しかったし、アンケートを事前にとってくれて、してほしくない希望なども取り入れて頂いたり、本当に良かったです。 しいて言えば、祝膳をこちらで作っていただいた料理を食べたかったデス。 1人目出産の際は途中からこちらで診察お世話になっていて、曜日で先生が違うとかの事情を知りませんでしたので、行ける日に診察に行っておりましたが、今回は院長先生の日に合わせ、診察に行こうと決めておりました。 理由は1人目出産時に「本当に赤ちゃんが好きで仕事をされている」と実感したので、そういう先生に10ヶ月お世話になりたかったからです。無口ですが、不安なことにはちゃんと答えて下さり、調べてくださり、とても安心してお産を迎えることができました。有がとうございました。 ![]() 事前にお産についてのアンケートを取ることは続けていきたいと思っています。 (平成27年2月2日) ![]() ![]() (冬はとても乾燥するので、のどが痛くなってしまいました。) ![]() 検討したいと思います。 (平成27年2月2日) ![]() ![]() ○出産後も授乳のことなど分からないことを丁寧に教えてくださりとても助かりました。 ありがとうございました。 ![]() これからも患者さんの力になれる様、努力して行きたいと思います。 (平成27年2月2日) ![]() ![]() この度は大変お世話になりました。 私にとってお産は想像を超えた経験でしたが、我が子に出会えて胸がいっぱいになっております。 こんなおだやかな気持ちでいられたのも、皆様の優しさ、気づかい、色々と親身になってアドバイスをいただけたからです。 心から感謝しております。 ありがとうございました。 ![]() ありがとうございました。 (平成27年2月2日) ![]() ![]() 的確な指示とアドバイス、本当に分娩時、入院中も助けられました。 ありがとうございました。・入院時から分娩時までお世話になった助産師さん 今回は2人目でしたが、1人目の時に外来でしかお会いしてないにも関わらず、私の事を覚えて下さっていたことに感激しました。 分娩時も「あと5回いきんだら産まれるから」との励ましで、本当に5回で出てくることができました。 本当にありがとうございました。 P.S.名前を存じ上げず、失礼致しました。・庄司先生 先生はいつも口数少ないですが、子供に対する愛をいつも感じます。 もし3人目が出来れば、また岩国HPで出産します。 どうぞお体を大切に、これからも現役で頑張って下さい。 ![]() 3人目もお待ちしております。 (平成27年2月2日) ![]() ![]() フィルターにほこりがつまっていたり、空気口にカビがついていましたので、1度クリーニングをしたらよいと思いました。・換気口にホコリが沢山ついていましたので、こまめに掃除機をかけたらよいと思いました。・おフロの水を流したら、水がトイレ側の床にあふれてきました。ゴミがつまっているのかもしれません。・内科と産婦人科の待合室が一緒で、インフルエンザの人、妊婦さん、1ヶ月検診の赤ちゃんが混在する状態はやはり気になります。 内科と産婦人科の待合室をわけることはできないでしょうか。偉そうなことばかり書いてすみません。 4点以外はとてもよい病院だと思います。特にスタッフの方々がとても良い方ばかりでうれしいです。 助産師さんのおかげで本当に出産が心強かったです。 ありがとうございました。 ![]() 改善する様、努めていきたいと思います。 (平成27年2月2日) ![]() ![]() 岩国病院は、ベテランの助産師さんばかりで、心強かったです。 質問にも的確に答えてくださるし、きめ細やかな母乳指導も助かりました。 入院中、母乳指導にお忙しい中ずっと一晩中特訓してくださった中村さんには、感謝の言葉しかありません。 本当に、ここで出産してよかったです。 本当にありがとうございました。 ![]() 頂いたあたたかいお言葉をはげみにして、頑張って行きたいと思います。 (平成27年2月2日) ![]() ![]() (H26年12月24日) ![]() 医師の診察が終わったあと、診察の内容記載、検査など次の予約の為の指示など もあり、時間がかかることもございます。 ご理解とご協力をお願いします。 ![]() ![]() この度は、産前産後13日間の長期に渡り、院長先生始め多くの助産師さんに大変お世話になりました。バースプランで”赤ちゃんを取りあげたい”という安易な希望からみなさんを悩ませてしまい、色々手をつくしてくださった結 果、実際は、それどころではなく緊急帝王切開になりましたが、息子の命を救ってくださり、大変感謝してます。 お産を経験してみて、必ずしも、自然分娩だから安産ではなく、どんな経過であれ、母子共に無事であることがなによりの安産だと痛感しました。 なので、今回の私のお産も、院長先生の迅速な判断に信頼して身を委ねることができました。 手術台の上で、遠くからきこえる産声に、夫婦共に感激しました。同時に2日間の痛みも吹き飛びました。 また、お産に至るまでに夜通し付き添ってくださった、陣痛時、腰をさすってくださった、手術時も励ましてくださった、産後、母になりきれない自分に凹んだ時、お乳の指導を必死でしてくださった、たくさんの助産師さん 方は、母を育てる母の存在でした。 さらに、個室を利用させていただいた事で、主人も宿泊でき、夫婦共に指導していただきました。 入院生活が長かった分、初産で無知な私には、貴重な13日間となりました。 1人1人お礼を伝えたいところですが、まとめてお手紙にしました。本当にありがとうございます。 ここ、岩国病院で出産できて良かったです。もし、また二人目が授かることがありましたら、よろしくお願いいたします。(H26年9月1日) ![]() ![]() ![]() また産後も中村さんが色々とアドバイスをして下さり、とても助かっています。 ありがとうございます。(H26年5月27日) ![]() 不安な事があれば、また相談して下さいね。 スタッフのほうも、皆様が安心してお産に臨める様、努力してゆきたいと思います。 ![]() ![]() 色々な方に、色々な意見や見方で、母乳の事等を教えてもらえたので、柔軟に考える事ができた。(H26年5月20日) ![]() お役に立てて光栄です。 これからの育児も柔軟に対応していただけたらと思います。 ![]() ![]() [注:LDR(Labor陣痛, Delivery分娩, Recovery回復の略)。 陣痛室・分娩室・回復室が一体となった個室] ![]() より快適な空間が提供できる様、ご意見を参考に、皆で相談していきたいと思います。 ![]() ![]() 一つ気になったのは部屋のシャワーの換気扇のほこりがたまってた事です。(H26年5月2日) ![]() 換気扇はさっそく掃除致しました。 今後は注意してゆきたいと思います。 ![]() ![]() 母の時から変わらず庄司先生にお世話になり、ここで私も2人の子を産めたことがとても嬉しく幸せに感じます。 妊娠中は、病気にかかったりトラブル続きで不安でしたが、庄司先生に診てもらっているから絶対に大丈夫という安心感があり、お陰様で無事元気な子が生まれてきました。 岩国病院は、ベテランの助産師さんばかりで安心と口コミでききますが 、本当その通りで、この病院で良かったと心から思えました。 入院中、母乳がうまくいかず辛かったのですが、助産師の中村さんが、今日はお産がないから夜通しで付き合うと言ってくださって、バタバタお忙しい中時間をみつけては部屋に来てくださり、ベッドで隣に座って赤ちゃんと私とで、上手に飲めるように朝まで特訓してくださいました。ナースコールは鳴り忙しいのに、すごく必死になってくださり、嬉しかったです。こんな先生が一人いたらなぁと思いました。いい思い出ですし、母乳のみで育てれて、本当に感謝しています。 妊婦健診では、毎回、外来の助産師さんと話せる時間があって、それがすごくよかったです。週数ごとに気をつけれたのと、1対1だから何でも聞けるか ら安心しました。とても話しやすい助産師さんで、温かいお人柄と優しさにはたくさん励まされました。 ありがとうございました。(H26年2月28日) ![]() ![]() さて、私が初めての育児に奮闘している中、院長から「チャレンジング・デリバリー」についてのメールが届きました。 大変失礼なことですが、私はこのときホームページを見て初めて、院長って、岩国病院って、こんなにお産について考えてくれているんだと知りました。 もちろん、私自身岩国病院で、院長や助産師さん、看護師さんがなるべく私のバースプランに沿うように努力してくださって出産ができたのですが、それを病院の良さというより、みなさんの人柄の良さとして感じていました。 今まで私は岩国病院の良さを、婦人科・内科・整形があり、一つの病院で検診や診察がすむところだと思っていました。しかし、病院のお産への思いを知ることによって、ただお産や診察ができるだけでなく、各先生各スタッフの思いがあること、そしてそれこそ岩国病院の良さで、それをもっとたくさんの人に知って欲しい、私には何ができるだろう、と思うようになりました。 そして、一年間の育児休暇も終わり、ついに復帰のときが来ました。 まずはクラークとして先生や看護師さんの思いがもっと患者さんに伝えられるような仕事をしていきたいと思います。 復帰したばかりで分からないことも多く、ご迷惑をおかけしますが、頑張りますので、みなさんよろしくお願いします。(岩国病院事務 松井) ![]() この病院事務の松井さんの声、そしてひとつ前の平成26年1月にご出産されたお母さんの声(この下の投稿です)に、あわせてお返事させていただきます。 私たちの分娩の方針について積極的なご意見をいただきとてもうれしく思います。 家族みんなでバースプランを立て、それにしたがって自分たちの力で新しい家族を迎えることが将来その子にとって幸せをもたらし、明るい健全な家族を作る上でとても重要だと私たちは考えています。それが「チャレンジングデリバリー」です。 もちろんバースプランがかならずその通りになるとは言えません。時にはさまざまな条件から思い通りにはゆかないこともあります。しかし家族みんなで計画し力をあわせて生み出した赤ちゃんは、かならず自分の誕生をみんなで待っていてくれたのだと感じます。 どうかお子さんが少し大きくなられたら、生まれて間なしの写真を見せながら、お父さんお母さんがどれだけあなたの誕生を楽しみに待っていたか、あれこれプランを立てて待っていたのかをくりかえし話してあげてください。そうすれば近ごろ世間で多く見られる、子供たちが「自分の存在意義に疑問を持つ症候群」、登校拒否、いじめ(加害者、被害者とも)、ひきこもり、ドロップアウト、などなどは起こりようもありません。 「チャレンジングデリバリー」の努力はかならず実り豊かな果実をもたらすと信じています。院長 庄司孝 ![]() ![]() 突然の展開についていけず、本当に無事出産できるのか、不安な日々が始まりました。 血圧測定のたびに、その結果に一喜一憂し、病棟スタッフの方々の言葉がけや笑顔に救われる毎日で した。 庄司先生には、37Wを過ぎてから出産したいということ、第1子なので可能な限り経膣分娩をした いということをお伝えし、先生もギリギリまで私が望む、私が満足するようなお産を目指して動いてく ださいました。 結局、どちらも叶わぬ形となりましたが、庄司先生が私の意思を尊重しようとして下さった上で、私 と赤ちゃんにとって安全なお産をさせようと選んでくださった方法に、今では感謝の気持ちでいっぱい です。 また出産してからも新たに別の悩みが次から次へと出てきますが、病室に来られるスタッフの方たち は、私の小さな悩み1つ1つに丁寧に答えて下さり、1つ1つ不安を取り除いてくださいました。 そんな中でも、一番悩んだのは授乳についてでした。 胸が張っても、思うようにお乳が出ない状況が続く中、夜中2時間以上指導してくださった助産師さ んには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。あの時間がなかったら、母乳を早々にあきらめていたか もしれません。 その他にも、授乳ができるようになってもなかなか体重が増えないことに不安がる私を「早産で、ま だお腹にいてもおかしくないんだから、ゆっくり、焦らなくていいよ」と励ましてくださったスタッフの方。退院後の私の減塩食にいろいろなアドバイスを何度もしてくださった管理栄養士の方。私が寝不 足から血圧が上がらないようにと夜中、病室で代わりにミルクを与えてくださり、私を休ませてくださ ったスタッフの方も1人ではありませんでした。 長期にわたる入院生活でしたが、大変よくしていただき、庄司先生をはじめスタッフのみなさん全員 に心から感謝します。 高齢ではありますが、次の赤ちゃんを授かることが出来たら、またこちらでお世話になりたいと心か ら思いました。 お忙しい毎日だと思いますが、みなさんくれぐれもお身体ご自愛下さいませ。 本当にありがとうございました。(H26年1月ご出産) ![]() 改めて、私達スタッフの言葉がけの大切さに気付かされました。 育児でお忙しいでしょうが、お身体にお気をつけください。 ![]() ![]() 不安や分からないことだらけで助産師さんやみなさんには大変ご迷惑をおかけしてしまいましたが、 全ての方がとても優しく接して下さるので本当に当院を選んでよかったなと思います。 もしまた機会があったら、絶対岩国病院を選びたいです。 ![]() 再びお会いできるのを楽しみにしております。 ![]() ![]() みなさまとても信頼のおける、親切な方ばかりでした(やさしい)。 院長に3人とりあげてもらいましたが、とてもおだやかな先生で大好きでした。 4人目産みたいくらいです(笑)。 一生のいい思い出をとても素てきなものにしてもらって本当にありがとう! グチも聞いてもらってありがとう!! ![]() 今後もスタッフ力を合わせて頑張って行きたいと思います。 ![]() ![]() 一つ気になったのは部屋のシャワーの換気扇のホコリがたまってた事です。 ![]() 換気扇はさっそく掃除致しました。 今後注意してゆきたいと思います。 ![]() ![]() わが子、ジョシアス・エンゾ・シングルトンをこの世に送り出すにあたっての完璧なお仕事ぶりに感謝します。 わたしたち家族全員にとって、このたびのお産は感動的な経験でした。 貴方様のご幸運をお祈りします。 2014年4月7日 米国海兵隊長 ロデリック・J・シングルトン・ジュニア 庄司院長 素晴らしいお産をありがとうございました。 先生がジョシアス・シングルトンを取り上げてくださったことは、記念すべき経験となりました。 先生が今後もご活躍くださいますように。 貴方は、本当に素晴らしい方です。 2014年3月23日 ジェシカ・シングルトン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この度の入院では皆様に大変お世話になりました。 初めての出産で何も分からず、お忙しくされる中、ご迷惑ばかりおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 どんなにお忙しくても、とてもご丁寧にご対応いただいて不安も解消されました。 心より感謝いたしております。 ありがとうございました。 素晴らしいまっさらな命と向き合うお仕事、何かとご苦労も多いと思います。どうぞ心身共に大切にされて下さい。 本日をもちまして退院させていただく事になりましたが、明日より迎える一年間が皆様にとって更にご健康とご多幸に恵まれた一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 不安な事があれば、また相談して下さいね。スタッフのほうも、皆様が安心してお産に臨める様、努力してゆきたいと思います。 ![]() ![]() ただ、部屋のエアコンが入院中故障し、ストーブを用意して頂いたのですが、少々寒くて眠れない日もありました。そこを改善して頂けたらうれしいです。 お風呂も少し不便な気がしたので、より快適に入れるお風呂(シャワー室)にして欲しいです。 (ストーブではシャワー後も寒く、棚などもないので少し不便でした……) ![]() 入院中、不自由な思いをさせてしまい、大変申しわけありませんでした。 参考にさせていただきます。 ![]() ![]() ・とにかく伝達ミスが多過ぎます!! これは重要です。 →血液検査を忘れられ、1回多く足を運ぶはめになりそう。 →「ピルを次回渡しますね」とおっしゃっていたが忘れられていた(もしくはカルテにさえ書いてなかったようです)。 →尿検査も前回したのに、今回もすると言われた(これもカルテに書いてなかったようです)。 ・口コミ(←出産した友人)が良かったので大変残念で悲しかったです(涙)。 ![]() 今後は伝達ミスがないよう、職員一同注意してまいりたいと思います。 看護部長 北野(平24.12.24) ![]() ![]() 看護師のかたに分からないことは聞けますが、私は初産で、「分からないこと」が分からない状況だったのでNさん(助産師)の話が聞けてよかったです。 マッサージもしていただけて助かりました。 ぜひ、他の方にもと思います。 ![]() 妊娠中はもちろん、産後のオッパイまで相談していただける場所として活用していただけたらと考えています。 このような貴重な意見をいただき、一日も早い助産師外来実現に向け努力していきたいと思います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 岩国病院のスタッフの方々はとても感じもよく、ここで産んで良かったです。 ありがとうございます。 ![]() スタッフにとって、とても励みになります。 これからもスタッフ一同努力してゆきたいと思います。(平25.2.13) ![]() ![]() 3人の子どもを、先生に診てもらってきました(出産は2回)。検診の時は忙しいこともあって、先生を何となくぶっきらぼうに感じていたのですが、出産後に回診に来てくださる折に、赤ちゃんに見せられる優しい笑顔に振れて“ああ、この先生は無口だけど、母親と同じに、生まれてくる赤ちゃん一人ひとりをとても楽しみにしてくれている先生だったんだ……”と知りました。 そして、院内にかざられている赤ちゃんの写真を、実は先生が自ら撮ってくださっていることを知り、その思いはとても強いものになりました。 検診や、回診の時にはなかなか長いお話をするわけにもいかず、お伝えできずにいましたが、庄司先生、ありがとうございました。先生のおかげで、私の家には3人もの子ども達が無事に生まれてきました。本当に、本当にありがとうございました。 先生、どうぞもっと検診の時に笑顔を見せてください。そうすれば、もっと、多くの妊婦が、より早く先生の優しさ・あたたかさに気付くことができると思います。そして“先生も赤ちゃんの誕生を楽しみにしてくれているんだ……”と知ることができ、その思いは妊婦さん本人を勇気づけることでしょう。 そして、先生、力のつづく限り産科医をつづけてください。岩国地域の“産める場所”を、どうぞ守ってください。“岩国病院に庄司先生がおるから、大丈夫なんよ”という妊婦、産婦、患者の安心を、どうぞ先生の力の限りに支えてください。その力は、まさに未来を生む力なのだと思います。 最後にもう一度、庄司先生、そしてスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。先生、スタッフの皆さんのご健康と増々のご活躍をお祈りしています。 ![]() このように云って下さる方がある間は力の限り頑張らねばと気持ちを新たにしたところです。 庄司孝(平25.5.27) |